ストリーミング聞いてみました

昨日からNHKでストリーミングが始まりました。

これはなかなか使えます!

特に、これいいじゃんと思ったのは、ワンポイントニュースで英会話!

http://cgi2.nhk.or.jp/e-news/index.cgi

これはそんじゃそこらの英語教材を買うよりずっと使えそうな感じです。

ニュース英語なので、単語や話題が最新。

映像も見ながら聞ける。

単語帳・・英語、日本語どちらも消して勉強できる。

リスニング・・全文も聞けるし、センテンスごとにも分けて聞ける。

解説はもちろんあります。

しかも5分。

NHK頑張ってる〜。今日受信料の引きおとし連絡がありましたが、今年は、気分よく払ってもいいかな〜という気分。

さぁあとは続けられるかどうかだな♬

桜咲く明治村

未分類 | 火曜日 4 月 7 2009 11:00 PM | コメント (40)

ほんと美しいわぁ〜

ほんと美しいわぁ〜

この週末はお花見しました。

という人多いんでしょうね〜。

私もそうです!

東京にすんでいたころ、愛知県で知っている観光地といえば明治村でした。

何度か行っていますが、ここの入村料は高い!

http://www.meijimura.com/guidance/price.asp

大人1人1800円、車で行くと駐車場代800円、汽車やバスに乗れる件が800円。

すごーい出費。 1年の入村パスポートが3000円なら2回くるなら年間券を買いなさいということなんですね。それにしても高い!

それでも行ったというのは、漫画「はいからさんが通る」にでてきそうな明治大正の雰囲気ただよう建物はとても魅力的です。それが桜と一緒になるととてもきれいですよ。

 

あまりよくとれなかったなぁ。実際とてもきれいだったのに〜

あまりよくとれなかったなぁ。実際とてもきれいだったのに〜

 

 とにかく広いので、よく歩き、子供と私たちの運動になりました。

 息子は、芝生の上を裸足で走り回っておりました。

 暖かくなってきたので、どんどん外へ出たくなりますね〜。

森のようちえん

育児 | 土曜日 4 月 4 2009 2:38 PM | コメント (47)

前から少し気になる張り紙がありました。

「森のようちえん」

〜週末に野山に出かけてお散歩でもする活動かしら〜

とぼんやり考えたりしていたんです。

今日、また別のところでこの張り紙を見つけたのでHPを見てみました。

これって本当の幼稚園なんですね。http://www.morinoyouchien.org/modules/tinyd01/

なんだか興味深々。

最近、どうも子供のゆっくりさを待てず、子供がやろうとしているのを待っていてイライラしてしまったり、保育園からなかなかお家に帰ってくれなくてふぅ〜なんで10分で帰れるところが1時間もかかるんだぁ〜と嘆いてみたり、仕事の後にゆったりリズムに帰れずにイライラしてしまうことが多くなりました。この森の幼稚園のようにお散歩を沢山したり、料理をしたり、毎日自然の中で過ごしたら、きっと子供は楽しいだろうな〜。

新年度です。

育児 | 水曜日 4 月 1 2009 10:33 PM | コメント (48)

3月も終わり。新年度です。

社会人になってからは、学生のときのようにドキドキする感じはなくなりましたが、テレビ番組が新しくなったり、卒業式や入学式に向かう学生さんを見るとなんだかうきうきそわそわした感じになります。

さて、息子は保育園に通っていますが、この年度の変わり目は、「家庭保育」という期間になっていて、預けなくても大丈夫な人は、家で過ごしましょうという期間になっているのです。そりゃ〜先生も新しい学年に向けて忙しいし、準備することも沢山あるわけなので、なるべくなら保育のお仕事は減らしたいというのが本音なんでしょうね。 でも、実際には、お仕事をフルタイムでしている人には関係ないんですよね。預かってもらうしかないですもん。この期間どうにかならないのかなぁ〜。

もう少し予算をつかってパートの保育士さんを増員するとか、手はあると思うんですけどね〜。

そのとうの息子は31日、4月1日と風邪でお休み。必然的に私もお休み(涙)

年度末と年度初め、1年の大切な節目をお休みするとなんだかすっきりしないものです。

明日からは復活の予定。さぁ2009年度も頑張りましょう!!

昔からのあこがれの地なんですが・・

行ってみたい所 | 月曜日 3 月 30 2009 10:27 PM | コメント (55)

926

 

 

昔からのあこがれの地で生きているうちに一度訪れてみたい場所の一つにチべットがあります。

富士山より高い標高、青い青い空、五体投地で巡礼する人、マニ車をくるくるまわす人・・そしてこのポタラ宮、青空に凛とそびえるその大きさ迫力、圧巻です。

でも、そんなあこがれの地チベットもオリンピック前の暴動以来、治安の不安定な状況が続いているようです。

世界中の行きたい場所がだんだん行きにくい場所にかわっているのをつくづく感じます。悲しいな。

http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7971445.stm

ストリーミングが始まります

中国語のお勉強, 英語のお勉強 | 金曜日 3 月 27 2009 10:49 PM | コメント (44)

NHKラジオの語学講座が大体的にストリーミングを始めるそうです。

なんだ、ラジオチューナーとか買わなくても良かったじゃんとも思いましたが、きっと録音はできないはずなので、はやり必要かもしれませんね。

http://www.nhk.or.jp/gogaku/radio.html

来年は、5分間の番組が新しく2つあります。これも私のような細々時間でしか集中できない人にはもってこい。4月になったら早速チェックしてみたいです。

この桜の開花とともに、なんだか勉強してみようかなという例年の盛り上がりを感じています。(なかなか続かないけどね〜)

ディズニーは商売上手だわ!

未分類 | 木曜日 3 月 26 2009 10:37 PM | コメント (35)

 

 

 

 

ダッフィーdayo

ダッフィーdayo

ディズニーシーに行くと、あちらこちらで見かけます。

 

みんな大事そうにだっこしています。ダッフィー専用の首から下げる入れ物に入れている人もいます。

最近テレビを見る時間のない私は、何だか乗り遅れているものがあるのかと思ってしまいました。思い切って、義理の妹に聞いてみると、シーだけで売っているテディベアだそう。

それにしてもあちこちでほどよく持っている人がいるのです。それを見ていると、あれなあに?とみんな思います。するとパンフレットに、ここでしかかえないテディベアですとあり、みんながそのお土産やさんへ行ってみようとなるわけです。

私もその一人で唯一このテディベアを販売しているお土産屋さん(スーベニアショップという)に行ってみました。するとすごい!!レジの島を軽く2回転するレジ待ちの列。ちなみにお値段は3800円だそうです。これは中サイズかな大サイズだとたしか5000円以上していました。

ディズニーのすごいところは、この熊さんには、夢のあるお話がセットになっていて、そのファンタジックなお話とセットでお客の購入意欲をそそります。かくいう私もそそられた一人。

でも、子供がアトピーなので、ぬいぐるみが沢山あっても良くないと思い、買うのをやめました。

ほんと商売上手だわ!(それにしても熊さんを持っている人が程よく散らばってました。もしかして桜さんが・・と思ったほど)

やっぱりオリエンタルランドだわっ!

未分類 | 火曜日 3 月 24 2009 10:58 PM | コメント (42)

 

できたばかりの東京ディズニーランドホテル

できたばかりの東京ディズニーランドホテル

東京ディズニーリゾートへ行ってきました。
もちろん、入場は、株主優待券。
大人2枚(単位株購入で1年持ってればたまりますよ)購入すると1万円強。うわーっお得。10年オリエンタルランドの株を持っていれば、もしも株が10万円下落しても損とは言わないということだよね! 
その優待券で丸一日、沢山のアトラクションやパレードを楽しむことができました。ディズニーランドへ行かない人は、格安チケット屋さんで売ることもできますよ。
不況知らずだね。ここは。
三連休の中日ということもありましたが、すごーい人、人、人。それでもみんな来たいんですわ。その気持ちわかりました。
実は、今回は実家が東京にありながら、ディズニーランド近くのホテルに親戚とお泊まり。
写真はオープンして1年経っていない東京ディズニーランドホテルですが、ここや、アンバサダー、ミラコスタといった一番近くのホテルは半年前の時点でこの三連休はイッパイ。全く無理状態だったので、周りにあるホテルとなりました。
そして、そのホテルでまたまたびっくりしたことは、夜の10時にこっそりホテルのディズニーグッツを売っているお土産屋さんに、おりて行くと・・・・えっ、夜の10時なのに、なんでこんなに人が買い物してるん??というほど沢山の人がディズニーグッツの買い物をしているのです。(私もそんな中の一人となってしまいましたが(笑))
ディズニーランドに行く人にも行かない人にもなかなか価値のあるオリエンタルランド株だわーっと思う今日この頃。

ばーいせこー♬ 自転車ライフ

買ってみた 使ってみた | 金曜日 3 月 20 2009 10:16 PM | コメント (0)

この1ヶ月で相次いで、私とのぼのぼさんが自転車を買いました。

私は、子供をのせるので電動アシスト型自転車。

のぼのぼさんは、お買い物かごも後ろの座席もない、ちょっと腰高にのるタイプ。

電動アシスト型ですが、最近基準が緩和されてパワーがさらにアシストしてもらえるタイプが出たんです。私のは、そのタイプ。

自転車屋さんに行って、「電動アシスト欲しいんです」といってめぼしいものを見せてもらうと、パナソニックとヤマハの自転車でした。ブリジストンは調べて行きましたが、お店の人に重いんだよね〜といわれ、あっさりと却下。そして後はデザインと大きさでパナソニックに決定!

却下されたブリジストンですが、子供用の座席は、ブリジストン。重いだけあってしっかりしてるのです。ちゃんとヘッドレストまでついていて、「子供さんが寝ちゃっても快適です」と店員さん。

そうだろう。こんな立派なヘッドレストがついてれば。でもさすがブリジストン重い!

そして良かったぁ〜。自転車は、ブリジストンにしなくって。

パナソニックの自転車で十分重いんです。

子供のヘルメットを買って準備は万全。自転車ライフスタート!

もう少し温かくなったら会社も自転車で行きたいんだけどなぁ。

のぼのぼさんは、土曜の朝早くに自転車にのって大好きなパン屋さんを買いに行くのが楽しそうです。「その自転車お買い物かごないじゃん」と言ったら、「しょってくるから大丈夫」。なんだかお買い物かごがないのは不便そうです。

ちなみに題名は、大好きなクィーンの有名な曲です。わかるよね?

お家でラジオが聞けるようになりました。

未分類 | 木曜日 3 月 19 2009 10:30 PM | コメント (49)

やっとお家でラジオが聞けるようになりました。

ラジオチューナーを購入しましたのです。この間購入したICレコーダーはそれなりに利用していますが、自宅ではどうしてもラジオ電波をとらえることができませんでした。

ラジオチューナー・・ソフトウエアをインストールしてUSBに接続するだけです。簡単です。

(LRT−FM/AMラジオチューナー LRTFMAM100U)

http://www.logitec.co.jp/products/fmamradio.html

なんとか聞きたくて思い切って購入してみました。だって、英語を外に習いに行ったら、この購入費じゃすまないんですもの。販売されているNHKのCDを購入した場合もばかになりません。

実家にすんでいたころは、聞きたいラジオ局が韓国語放送とだぶって困ったことが会ったくらい電波がびんびん来ていたんですが、今すんでいるところは、本当に全くはいらないのでびっくりしました。

実は、以前NHKに電話をかけて、ラジオが入らないんですけど〜と半ばクレームを入れたことがあります

そのときには、結構大きな音を出した大きなラジオを持ったおじさんがやってきて、家じゅうの電波の入り具合を確認していきました。そのときに言われたことは、コンクリートに囲まれたところははいらないんだよね〜。窓際のここしかむりみたいなんで、ここで聞いてねということでした。

話はもどってラジオチューナですが、これ便利〜。ラジオの予約録音ができるのですが、再生するとiTuneに自動的にはいるんです。素敵!!

このラジオチューナを購入してから、子供が寝た後、ラジオを聞きながら、パソコンするのが楽しい♬。

« 前ページへ次ページへ »